平成28年外務大臣表彰受賞者について
平成28年7月13日
平成28年外務大臣受賞者(在サンパウロ日本国総領事館管轄内受賞者)は以下のとおり決定しました。
氏名 |
肩書き |
住所 |
アルビラ・アペル |
カンポ・グランデ・セントラル 観光マーケット協会会長
|
南マット・グロッソ州
カンポ・グランデ市 |
(主な功績)
アペル氏は,沖縄移民が伝統的に多い南マット・グロッソ州カンポ・グランデ市において,フェイラ・デ・ソバ(日系人が経営する沖縄ソバ屋28店舗が並ぶ市場)の会長を2006年から10年にわたり務めている。集客力を高めるために週末ごとに様々なイベントを行っており、8月に開催されるソバ祭には毎年10万人以上が参加している。また,沖縄そばのモニュメントを設置し,ソバソング(サンバのリズムでソバを題材にした歌)のコンテストを行うなど,沖縄ソバの普及に貢献した。沖縄そばは同市の無形文化遺産に認定されている。 |
氏名 |
肩書き |
住所 |
若林 和男 (わかばやし かずお) |
美術家
|
サンパウロ州
サンパウロ市 |
(主な功績)
若林氏は,60年代にブラジルに移住し,約50年にわたりブラジルにおいて絵画活動を行い,サンパウロ国際ビエンナーレを含む数多くの展覧会に参加。ブラジル外務省賞をはじめ数々の賞を受賞している。同氏は,漆工芸の技法や日本の古典から引用された図柄を活かした作品を多く発表しており,日本の伝統をブラジル人にわかりやすい形で伝達することに成功している。また,後進の指導にも力を入れており,日伯文化交流のため献身的な活動を行っている功績は大きい。 |
氏名 |
肩書き |
住所 |
本橋 幹久 (もとはし みきひさ) |
前ブラジル日本都道府県人会 連合会会長
|
サンパウロ州
サンパウロ市 |
(主な功績)
本橋氏は,ブラジル日本都道府県人会連合会副会長・会長として,同連合会と日本の地方自治体との交流促進に尽力,また,ブラジル国内の日系社会の交流のみにとどまらず,ボリビアやアルゼンチン等の南米各国の日本人移住地・日系コミュニティを訪問し,日系団体ネットワークの構築に尽力した。また,同時にブラジル鳥取県人会会長として「サンパウロ・鳥取友好の森」植樹プロジェクトを推進し,日伯友好親善と自然環境保護活動に貢献した。 |
外務省ホームページのプレスリリースについてはこちらをご参照ください。
(外務省ホームページへ)
|