子女教育 / 主要学校の案内について

令和4年11月23日

子女教育

教科書の配布ご案内

1.対象者
  
 当館管轄内(サンパウロ州、マット・グロッソ州、マット・グロッソ・ド・スール州、ミナス・ジェライス州のうち三角ミナス地区)に長期滞在し、義務教育学齢期の日本国籍を有する小・中学生が対象です。 
 但し、サンパウロ日本人学校に在籍する児童生徒に対しては、同校より直接配布されますので、当館への申し込みは不要です。 
  
 サンパウロ日本人学校  
 TEL: (11) 5511-5022 FAX. (011) 5511-5783 
 ホームページ: https://admsjec.wixsite.com/sjechome/ 
  
(注)対象とならない方  
 1.原則として永住者の子女(但し、永住権を取得しているものの、将来日本で学校教育を受けることが具体的かつ明白である場合を除きます。) 
 2.日本国籍を有さない子女 

2.申し込み 
  
 前期分は前年の9月末日までに、後期分はその年の4月末日までに、当館所定の「教科書申込書」に必要事項を記入のうえ、以下の書類を添えて、郵送またはEメールでお申し込み下さい。
 ・子女の日本旅券コピー(顔写真のある頁・最終の日本出国印の押印がある頁)
 ・子女のRNEまたはRGコピー
 ・保護者の旅券コピー(顔写真のある頁) 
 
 教科書申込書 (←ここをクリックしてください。) 
  
 CONSULADO GERAL DO JAPAO EM SÃO PAULO 
 Av. Paulista 854 - 3o andar, Sao Paulo - SP, Brasil, CEP 01310-913 
 TEL: (11) 3254-0100
 Eメール:cgjsenkyo@sp.mofa.go.jp 

 審査の後、配布の可否をご連絡いたします。 
 なお、「拡大教科書」または「特別支援学校用教科書」をご希望の場合は、別途ご相談ください。なお、一般の教科書との択一となりますので、同一人が双方の教科書の配布を受けることはできません。 
  
(注)在留届を提出しているだけで自動的に教科書が配布されることはありませんので、ご留意願います。 

3.教科書の受取り 
  
 当館の窓口で受け取る方法と郵送による方法とがあります。 
 教科書自体は無料ですが、郵送の場合、郵送料は申請者側の負担で、申請者最寄り郵便局での受取りとなりますのでご留意ください。

4.これからご出国予定の方 
 
 前期(4月から9月)、後期(10月から翌年3月)のいずれかの途中で日本を出国し、当地に来られる場合は、出国前に、(財)海外子女教育振興財団から教科書を受け取っていただくこととなりますのでご留意ください(前期または後期途中における、当館からの配布は行なっておりません)。 

 (財)海外子女教育振興財団  
 〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階 
 TEL: (03) 4330-1341  FAX: (03) 4330-1355 
 https://www.joes.or.jp/kojin/kyokasho/syukkokumae

主要学校の案内

 サンパウロの外国人を対象とした主な学校についてご案内致します。ただし、最新情報については直接各学校にご確認下さい。
 なお、サンパウロ日本人学校の詳細については、以下URLか学校に直接お問い合わせ下さい。

  サンパウロ日本人学校
  ホームページ:https://admsjec.wixsite.com/sjechome/
  TEL:(11)5511-5022  FAX:(11)5511-5783

 下記の学校名をクリックすると学校の詳しい情報を見ることができます。

1.チャペル・スクール (エスコーラ・マリア・イマクラダ校) (Chapel School)
2.サンパウロ・アメリカンスクール グレーデッド校(Graded The American School of Sao Paulo)
3.パン・アメリカン・クリスチャン・アカデミー校 (Pan American Christian Academy)
4.セント・フランシス・カレッジ (St. Francis College)
5.セント・ニコラス・スクール (St. Nicholas School)
6.サンパウロ・ブリタニア学校 セント・ポールズ校 (St. Paul’s School the British School São Paulo)