第15回日本国際漫画賞作品募集(募集期限を延長しました!)
令和3年7月6日

この度、第15回日本国際漫画賞の作品募集を開始いたします。
日本国際漫画賞は麻生外務大臣(当時)のイニシアチブを受けて平成19年5月に創設された賞で、海外への漫画文化の普及と漫画を通じた国際文化交流の貢献した漫画作家を顕彰することを目的として毎年実施されています。応募作品のうち最も優秀な昨品に「日本国際漫画賞最優秀賞」、優秀な3作品に「日本国際漫画賞優秀賞」がそれぞれ授与されます。受賞者は、国際交流基金の招へいにより授賞式に合わせて訪日し、日本の漫画家との意見交換、出版社等への訪問、地方視察等を行う予定です。
募集要項
1.目的
海外への漫画文化の普及と漫画を通じた国際文化交流2.賞
(1)応募作品の中で、最も優秀な1作品に「日本国際漫画賞最優秀賞」を、その他の優秀な3作品に「日本国際漫画賞優秀賞」を授与する。(2)副賞として、授賞式にあわせて、最優秀賞及び優秀賞の各受賞作品の代表者を10日間程度日本に招聘する(その他の入賞作品の代表者等は対象外)。
3.応募作品
(1)16ページ以上の漫画(MANGA)作品とする。ただし、過去の日本国際漫画賞受賞作品(入賞も含む。)は除く。(2)発表・未発表は問わないが、制作から3年以内(2018~2021)の作品とする。
(3)応募作品は、紙媒体又はデータ(PDF)で提出する。(なお、データ(PDF)で提出された場合でも、審査は原則紙媒体に印刷して行う。)
(4)日本国外の出版社等は、作者に応募の意思を確認の上、本賞に応募することができる。
(5)作者又は原作者は外国籍を有する者とする。各受賞作品の代表者として日本に招聘される者(最優秀賞及び優秀賞受賞者)は、外国籍を有する者とする。
(6)1人の漫画家につき1作品のみ応募を受け付ける。
(注1)続き物作品の複数応募の場合、審査対象となるものは1点のみ。
(注2)重複応募の場合は、2通目以降はすべて無効。
(7)入賞作品に関しては、国内外へのPRを目的として、著作権者の了承を得た上で、作品(一部)を主催者が使用する場合がある。
4.応募方法
(1)応募期間:2021年4月7日(水)~7月15日(木)(必着)(2)提出物
応募にあたっては、下記2点を提出すること。
・応募票(Excel)
(こちらからダウンロードしてください)
・応募作品
応募作品の提出フォーマットは、下記のいずれかの形式とする。
a)紙媒体(2部)
b)電子データ(PDF)(1部)
c)紙媒体1部及び電子データ(PDF)(各1部)
(3)提出先(詳細は別紙参照)
ア.海外に居住する場合
日本大使館又は総領事館等
●在サンパウロ総領事館管轄内にお住まいの場合:
・応募票データ(Excel)送付先:cgjcultural4@sp.mofa.go.jp
・作品送付先(紙媒体提出時):
日本国際漫画賞担当宛
Departamento de Assuntos Culturais e de Imprensa
Consulado Geral do Japão em São Paulo
Avenida Paulista、 854、 3º andar
CEP 01310-913、 São Paulo、 SP
※直接持ち込み不可。なお、応募作品のデータ提出方法は、応募票を提出した者に別途案内する。
●他の地域にお住まいの場合こちらを参照:
https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consulado_jp.html#EmbCon
イ.国内に居住する場合
・応募票データ(Excel)送付先:jp-manga.award@mofa.jp
・作品送付先(紙媒体提出時):
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2丁目2−1
外務省大臣官房文化交流・海外広報課 日本国際漫画賞担当宛
※直接持ち込み不可。なお、応募作品のデータ提出方法は、応募票を提出した者に別途案内する。
(4)留意事項
・応募票(Excel)は、必要事項を日本語又は英語で記入し必ず電子データにて提出すること。
・応募票(Excel)及び応募作品を電子データ(PDF)で提出する場合は、ファイル名を漫画家の名姓とすること。(例:TaroGaimu.xlsx、TaroGaimu.pdf)
・応募作品を電子データ(PDF)のみで提出する場合、審査は原則印刷された状態で行われることに留意し、電子データ(PDF)を1ページA4サイズで印刷可能な形態に調整すること。
・応募作品にはページ番号(通し番号)をいれること。
・応募作品(冊子になってない場合)にて見開き指定のあるページは、その旨を該当ページに記入すること。
・応募作品はa)~c)のいずれの形式であっても審査に不利に働くことはないが、可能であればc)の 形式で提出することがのぞましい。但し、海外に居住する場合は、提出形式について居住国・地域を管轄する日本国大使館・総領事館等の指示に従うこと。
・入賞候補となった応募作品については、紙媒体の提出部数の追加を求めることがある。
5.作品返却
応募作品の返却は一切行わない。応募作品が描きおろし作品である場合は必ず写しを提出すること。応募作品は寄贈・展示等されることがある。6.選考
日本の漫画出版社の会による第一次審査の後、日本国際漫画賞審査委員会が選考する。7.授賞式
2022年2月頃(予定)、東京都内にて行う。※受賞者の招聘及び授賞式開催の可否については、新型コロナウイルス感染症の影響等を見ながら判断する。