領事窓口の時間変更及び来館予約制のお知らせ
令和5年2月7日
領事窓口での新型コロナウィルスの感染防止策として、当館の領事窓口受付時間は令和4年10月1日(土)より、以下のとおりとなります。
旅 券:午前9:00~正午12:00及び午後2:00~午後5:00
戸籍・証明:午前9:00~正午12:00及び午後1:30~午後4:00
査 証:午前9:00~正午12:00(申請受付)、午後2:00~午後4:00(交付)
ご来館に際しては、当館待合室における三密(密集、密接、密閉)回避のため、旅券、戸籍国籍・証明、査証にかかる申請・交付は予約制とさせていただいております。申し訳ございませんが、予約なしでのご来館は原則ご遠慮いただいております。
なお、真に急を要する手続が必要な際には、個別に対応させていただきますので当館へ直接ご相談ください。
※年金受給のための在留証明書に限り、提出期限が至近である等の事情を鑑みて、予約なしでも対応させていただいておりますので、必要書類をお持ちになってご来館願います。必要書類はこちらをクリックして項目25番をご確認ください。
ご来館の予約については、以下のいずれかの方法で予約することができます。
申請内容によって利用できる予約方法が異なりますので、下記をご参照のうえ、対応した予約方法でのご予約をお願いいたします。なお、来館希望日時のご要望には必ずしも添えない場合がありますので,あらかじめご了承をお願いいたします。
申請内容ごとの予約方法
旅 券:(1)電話、(2)電子メール、(3)インターネット予約サービス
戸籍・証明:(1)電話、(2)電子メール
査 証:(3)インターネット予約サービス
(1)電話による予約(旅券申請・交付、戸籍国籍・証明申請のみ)
電話で予約を受け付けております。当館の代表番号(11-3254-0100)にお電話いただき、ご希望の申請等を担当する部署で予約をお取りください。
なお、必要書類の確認等のための連絡手段として、ご予約時には電子メールアドレスをお伺いすることがありますので、あらかじめお手元にご用意ください。
(2)電子メールによる予約(旅券申請・交付、戸籍国籍・証明申請のみ)
電子メールでも予約を受け付けております。同メールには、(1)お名前、(2)電話番号、(3)住所、(4)申請の内容、(5)来館希望日時、を明示してください。
(3)インターネットによる予約(旅券申請・交付、査証申請のみ)
領事窓口予約サービスの専用ページからご自身で予約できますので、ご利用ください。
領事窓口予約サービス:https://cgjsp-br.rsvsys.jp
予約が確定した時点で、当方から電話口または電子メールで必要事項をご連絡します。
以下は目的別電子メールアドレスです。
1 旅券など以下2~6以外の事項: cgjpassaporte1@sp.mofa.go.jp
2 戸籍国籍・証明: cgjcertidao3@sp.mofa.go.jp
3 査証: cgjvisto@sp.mofa.go.jp (書類確認のみ、予約は原則インターネットでのみ受付)
4 邦人保護: cgjassist@sp.mofa.go.jp
5 在外選挙:cgjsenkyo@sp.mofa.go.jp
6 海外子女教育:cgjsenkyo@sp.mofa.go.jp
事項別の例外及び特記事項等は以下の通りです
(1)邦人の人命等に関わる緊急案件、在外選挙人名簿登録関係の申請及び提出、学校教科書の無償配布等は予約なしで通常通り対応します。
(2)旅券
新型コロナウィルス感染拡大にかかる対応として、一部の当館管轄地域を対象とした旅券未交付失効期間の延長、及び申請の際の戸籍謄抄本の添付省略の措置を講じています。詳細についてはこちらをご参照ください。
(3)戸籍国籍
出生届は出生から3ヶ月以内に届出をしないと受付できなくなるため、至急御相談ください。
(4)証明
日本年金機構のホームページによると、郵便の受付が停止されている海外の国・地域に居住する受給権者の方(提出期限が令和2年2月末日以降である方)については、年金受給のための現況届の提出がなくても年金の支払いが止められない取扱いとなっています。
該当する受給権者の方には、国際郵便の受付再開後、届書の提出期限など個別に届書の提出に関するご案内が届きますので、事前に在留証明書を取得するなどの対応をいただく必要はございません。個別のご案内が届くまでお待ちください。
(5)査証
審査期間は遅延する可能性がありますのでご理解をお願いいたします。人道的な理由等により真に急を要する場合は個別に電子メールでご相談ください。
旅 券:午前9:00~正午12:00及び午後2:00~午後5:00
戸籍・証明:午前9:00~正午12:00及び午後1:30~午後4:00
査 証:午前9:00~正午12:00(申請受付)、午後2:00~午後4:00(交付)
ご来館に際しては、当館待合室における三密(密集、密接、密閉)回避のため、旅券、戸籍国籍・証明、査証にかかる申請・交付は予約制とさせていただいております。申し訳ございませんが、予約なしでのご来館は原則ご遠慮いただいております。
なお、真に急を要する手続が必要な際には、個別に対応させていただきますので当館へ直接ご相談ください。
※年金受給のための在留証明書に限り、提出期限が至近である等の事情を鑑みて、予約なしでも対応させていただいておりますので、必要書類をお持ちになってご来館願います。必要書類はこちらをクリックして項目25番をご確認ください。
ご来館の予約については、以下のいずれかの方法で予約することができます。
申請内容によって利用できる予約方法が異なりますので、下記をご参照のうえ、対応した予約方法でのご予約をお願いいたします。なお、来館希望日時のご要望には必ずしも添えない場合がありますので,あらかじめご了承をお願いいたします。
申請内容ごとの予約方法
旅 券:(1)電話、(2)電子メール、(3)インターネット予約サービス
戸籍・証明:(1)電話、(2)電子メール
査 証:(3)インターネット予約サービス
(1)電話による予約(旅券申請・交付、戸籍国籍・証明申請のみ)
電話で予約を受け付けております。当館の代表番号(11-3254-0100)にお電話いただき、ご希望の申請等を担当する部署で予約をお取りください。
なお、必要書類の確認等のための連絡手段として、ご予約時には電子メールアドレスをお伺いすることがありますので、あらかじめお手元にご用意ください。
(2)電子メールによる予約(旅券申請・交付、戸籍国籍・証明申請のみ)
電子メールでも予約を受け付けております。同メールには、(1)お名前、(2)電話番号、(3)住所、(4)申請の内容、(5)来館希望日時、を明示してください。
(3)インターネットによる予約(旅券申請・交付、査証申請のみ)
領事窓口予約サービスの専用ページからご自身で予約できますので、ご利用ください。
領事窓口予約サービス:https://cgjsp-br.rsvsys.jp
予約が確定した時点で、当方から電話口または電子メールで必要事項をご連絡します。
以下は目的別電子メールアドレスです。
1 旅券など以下2~6以外の事項: cgjpassaporte1@sp.mofa.go.jp
2 戸籍国籍・証明: cgjcertidao3@sp.mofa.go.jp
3 査証: cgjvisto@sp.mofa.go.jp (書類確認のみ、予約は原則インターネットでのみ受付)
4 邦人保護: cgjassist@sp.mofa.go.jp
5 在外選挙:cgjsenkyo@sp.mofa.go.jp
6 海外子女教育:cgjsenkyo@sp.mofa.go.jp
事項別の例外及び特記事項等は以下の通りです
(1)邦人の人命等に関わる緊急案件、在外選挙人名簿登録関係の申請及び提出、学校教科書の無償配布等は予約なしで通常通り対応します。
(2)旅券
新型コロナウィルス感染拡大にかかる対応として、一部の当館管轄地域を対象とした旅券未交付失効期間の延長、及び申請の際の戸籍謄抄本の添付省略の措置を講じています。詳細についてはこちらをご参照ください。
(3)戸籍国籍
出生届は出生から3ヶ月以内に届出をしないと受付できなくなるため、至急御相談ください。
(4)証明
日本年金機構のホームページによると、郵便の受付が停止されている海外の国・地域に居住する受給権者の方(提出期限が令和2年2月末日以降である方)については、年金受給のための現況届の提出がなくても年金の支払いが止められない取扱いとなっています。
該当する受給権者の方には、国際郵便の受付再開後、届書の提出期限など個別に届書の提出に関するご案内が届きますので、事前に在留証明書を取得するなどの対応をいただく必要はございません。個別のご案内が届くまでお待ちください。
(5)査証
審査期間は遅延する可能性がありますのでご理解をお願いいたします。人道的な理由等により真に急を要する場合は個別に電子メールでご相談ください。